1人麻雀その2

ブログをご覧の皆様、こんにちは。
フォーラム店長の山本です。

今回は1人麻雀その2です。
早速スタート!
まずは配牌です。(東一局親番と仮定)
目指せ平和!ドラ1あるので愚形待ちでも親の先制リーチといきたいところですが、カンチャン、ペンチャンがサクッと埋まるかどうか…↓
捨て牌の1段目が過ぎたところです。
だいぶまとまってきた所でツモ7マン、
打牌候補は1ソー?2ソー?9ソー?北?
こういう時は場況が重要なのですが、1人麻雀ということで、場況はなしw
ならば牌効率で北?または9ソー?↓
少し中途半端な気もしますが、ペン3ソー待ちを嫌って最終形をソーズの上か1ソーと北のシャボ待ちにするという意思を持って、打2ソー。そしてツモ赤5ピン…黒5ピンは切っていますが赤だと?↓
赤5マンとドラ1があるので打点は十分とみて先々危険になりそうな赤5ピンはツモ切り。そしてツモ6マン。まぁ…↓
中盤に手をブクブクに広げたくはないのと受けを考えて6マンはツモ切り。その後ツモ3ソーときますが2ソー切ってますし、ツモ切りします。そして↓
ツモ9ピン。リャンメンが先に埋まり打牌に迷う所ですね。順目も終盤ですが、1ソー?9ソー?北?どれに手をかけるか…↓
打9ソーとしました。間8ソー待ちの聴牌よりも1ソーと北待ちが魅力的に感じるのと実践なら1ソーか北をポンして形聴が取れるように。それから7ソーに6ソーがくっ付けばリャンメンの受けも残りますしね。
注意するのは周りの状況をよく考えて9ソーに手をかけてほしいということ。1人麻雀なのでロン!と言われることはありませんが、実践ではこの順目まできたらオリも考えておきましょう。
そしてツモ5ソー。ん〜、どうしましょうかね?↓
周りの状況をよく考えるとは言ったものの、ベタオリというものが1人麻雀には存在しないのでなんとか聴牌を取りにいきたい。ダイレクトに間6ソーをツモれば聴牌しますが1ソーと北の2種類のツモに期待して、5ソーはツモ切り。すると次順ツモが1ソー。なかなかないことですが、なんとか聴牌。
というわけで、7ソーを切って聴牌で流局。
待ちは258マン。3メンチャンが先埋まりせずに残るとは思いませんでした。

今回は1人麻雀ですが、実践では周りの状況や場況が重要になる局面が多々ありましたね。
自分の手を進めるのと同時に他家の動向をチェックすることを忘れずに。そして終盤の聴牌取りに有効になるような牌は何を残しておくと良いのかも考えておかないといけません。攻めるかオリるか、聴牌を取る為のリスクを負うか負わないかというバランス感覚がとても大事になります。俗に言われる押し引きというものです。牌効率を覚えてきたらこの押し引きというものがとても重要になります。期待値と呼ばれるもので損得を計る事や経験を沢山積むことで正解という結果をより多く享受できるようになれたら良いですね。

ちなみに麻雀に正しい選択というものはレアケースを除くとありません。可能性を取捨選択し続けるゲームなので配牌をもらってからその局が終わるまで選択の連続です。あがりに向かうこともオリることも、その結果が自分にとって1番メリットがあるようになる可能性が高い選択をするために牌効率や期待値、押し引きや駆け引きといった知識と知恵と経験と感性が必要なゲームです。

他にも書きたいことは沢山ありますが、長くなってきたので最後に…麻雀が上手い人というのと麻雀が強い人というのは違うと私は思います。上手いと強いはイコールではありません。が、麻雀が強い人はすべからず麻雀が上手い人だと思います。なんかどこかで聞いたことあるような言葉かもしれませんが、強くなりたいならまずは上手くなりましょう!

麻雀×映像制作 麻雀STUDIO「フォーラム」

福岡県福岡市博多区銀天町(南福岡・雑餉隈駅近辺)にある新しい麻雀店。麻雀好きが集まる「フォーラム」の公式ホームページです。通常の雀荘業務とあわせて、店内に撮影スタジオを完備しており、麻雀動画の撮影や麻雀イベントの生放送など映像コンテンツも配信しています!福岡市、大野城市、春日市、太宰府市、筑紫野市、糟屋郡付近で麻雀するならぜひ「フォーラム」へ。

0コメント

  • 1000 / 1000