流れの話

皆さんこんにちは。
フォーラム店長の山本です。
今回はみんな大好き「流れ」について…

結論から言うと私も流れはあると思いますw
ただし、なんの脈略もないオカルトチックな流れは信じてないけど、なにかしらの因果関係がある流れはあると思う。です。
もう少し補足するなら、「展開」という言葉に置き換えられる流れはあるというのが私の考え。
(そもそも半時計回りにツモって切るという流れが…)

捨て牌、鳴き、リーチ、見逃し、切り順、持ち点、点差、オリ…その他色々

そこに意思があろうとなかろうと何かしらの行為をした(発生した)時点で生まれる展開を流れだと思いますし、そこに意思や思考が混ざって偏りが起きている状態も流れだと思っています。

前回の「手順の話」でも書きましたが、
厄介なことに、ごく稀に発生するレアケースを除くと絶対これが正解という答えは結果が出ないとわからないゲームなので、流れを読もうとしても、目的の違い、思考の違い、思惑の違い、裏をかこうとする考えやただのミスである可能性もあるので中々に難しいです。が、全く無駄では無いと個人的には思っています。

神様になろうというゲームなのだから、「あたり」をつけて打つという行為が間違っているとは思えないからです。

数値的なものじゃ測れない状況で打牌選択をする時、右側にあるからこっちを切る、今日この牌であがったからこっちを切る、この牌がなんとなく好きだからこっちを切る、全くわからないからシャッフルして切るなんてこともあるでしょうw

こういう時の理由付けや根拠として「流れ」を取り入れて打つ。
そこに楽しみや何か見えるものや感じるものがあるならそんなオカルトがあっても良いゲームだと思います。

完全実力ゲームがしたいならルールを全て変える必要があるでしょうし、それはもう麻雀というゲームでは無いような気もします。

より実力に基づいた結果の出るゲームにしたいという考えはあるだろうし、あって良いと思います。私個人としてもその流れはどちらかといえば賛成派です。

ただし現状のルールがそうなっている以上、そこで強さを追い求めるのであれば、感性や流れというものもあって然るべきだと思います。

平均着順が大事なら「効率」や「確率」は絶対必要ですし、トップ率が重要ならそれと合わせて「心」も必要でしょう。ラス率が重要なら「リスク管理」が必要ですし、ポイントが大事なら「バランス」も必要です。トップを取るというなら「運」が絶対必要ですし、そこに「自分の力で勝った」という付加価値をつけたいのなら「知識」以外にも「感性」や「経験則」が必要なのではないでしょうか?

「強い」ということは「勝つという結果」であり、その結果を導き出すためには結局「全部必要」なんですよね…

昔ブログで書いたことがあるんですが、麻雀って「神様になるゲーム」だと私は思うんです。だから「麻雀は面白い!」のかもしれませんね。

(本当はもっと具体的な流れ=展開の話をしたかったけどなんか違う話になったような…まぁ、機会があればまた書きます)

では✋


麻雀×映像制作 麻雀STUDIO「フォーラム」

福岡県福岡市博多区銀天町(南福岡・雑餉隈駅近辺)にある新しい麻雀店。麻雀好きが集まる「フォーラム」の公式ホームページです。通常の雀荘業務とあわせて、店内に撮影スタジオを完備しており、麻雀動画の撮影や麻雀イベントの生放送など映像コンテンツも配信しています!福岡市、大野城市、春日市、太宰府市、筑紫野市、糟屋郡付近で麻雀するならぜひ「フォーラム」へ。

0コメント

  • 1000 / 1000